
いつも忙しいあなたが自分の時間を持ち豊かになる心理技術
【いつも忙しいあなたが自分の時間を持ち豊かになる心理技術】
『そんな事をやってる暇は無いよ』
自分が本当にやりたいことをやっていなくて、日々あくせくしている人の中には、上記のようなことが口ぐせになってることがあります。
これって実は、『やっている暇が無い』訳でなく、『視野が狭くなっている状態』なんです。
でも、忙しくしている人は堂々と胸を張って暇がないことを主張します。
この状態が”心”が”亡い”状態。
忙しくというのは胸を張って言えるものではなく心を亡くしながら行動している状態なんです。
あなたはこんな心が亡い状態で行動を繰り返してはいませんか?
もしそんなことを繰り返していると、あなたは本当に豊かな心を置き去りにしなごら生きていることになります。
それってもったいなくないですか??
はい、めちゃくちゃモッタイナイです!
心の豊かさとは、今現在のあなたの心の状態が現れるものです。
時間が経てばとか、仕事が終わったら豊かになることなんてないんですよ。
ここらへんが結構まちがいやすい所なので気をつけてくだいね。
想像してください、
あなたは南の島にいます。
そこであなたは、海辺でビーチパラソルの下で葦でできた椅子にゆったりと座っています。
手を伸ばすとそこにはビールが置いてあります。
季節は夏なので喉がカラカラです。
そこで一口、、、二口とビールを飲んでいきます。
ぷはーーーーっ!
どうでしょう?
これは、豊かな状態と言えませんか?
豊かさの定義は人それぞれなのでコレに当てはまらないかもしれませんが、、、
1つだけ共通項があるんです。
それが、、、
『リラックスしていること』
この状態で人は忙しくできません。
むしろ、心豊かな状態です。
もしも、仕事に忙しさを感じていたらそれはあなたが創り上げた幻想にしかすぎません。
もう一度言います。
忙しいという感覚は自分が創っているのであって、会社が用意したものではないのてす。
確かに仕事の量が増えれば増えるほど忙しくなるんじゃ?と思いやすいです。
でも、心を亡くすほどがむしゃらに仕事をしているのは完全に自分の選択ですよね??
責任感
与えられた仕事を求められた通りに達成させて、会社に利益をもたらす。
大変立派な行動!!!
しかーーしっ!
その時の自分の心は豊かになってますか?
あなたは何のために働いているのですか?
いえいえ、何のために生きているのですか?
『そんな事を考える暇は無いよ』
では、そこは時間をあえてとりましょう!
そのための心理技術を今日はあなたにお伝えしますね!
☆あなたが瞬時に心がゆるむリラックスリスト
例えば、、お風呂に入る。
例えば、、土手を散歩する。
例えば、、いきものがかりの歌を聞く。
あなたが自分自信にしてあげられる、心がゆるむ行いは何でしょう?
何でも構いません。
それを箇条書きにしてリストにしてみてください。
そして、ノートや手帳に張り付けていつでも眺められるようにしてください。
仕事中にできることなんか無い!って人もいるかもしれません。
でもでも、深呼吸や体を伸ばすこと、手をマッサージするなどは3秒あればできることなんですよ!
こんなことも参考にして書き出して見てくださいね。
そして、意識的に1日数個は実践してみてください、そのリラックスの行いが習慣化されるように。
誰だって忙しく心が亡い状態なんて嫌ですよ。
そこから脱却、またはより良い未来のためにリスト化をして見てくださいね!
書き出す行い自体があなたの心を豊かにする心理技術なのです。
あなたの人生がより光り輝くように祈りをこめて
カタリスト神戸正博
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。