
私は人形ではありません、自由に人生をつくりだせる人間です
「あなたは、社会の道具では無い」
「あなたは、親の望みを叶えるロボットでは無い」
「あなたは、孤独に耐える為に生まれたわけでは無い」
今あなたは「自分の使命」に沿って生きていますでしょうか?
自分自身の幸せのために人生を送っていますでしょうか?
ご安心くださいね、この問いに答えられなくとも『YES』を言える方は少ないものです。
親に言われた、社会に言われた通りに生きることはある意味当然で、その通りしなければ生きることも難しかったかもしれません。
しかし、あまりにも環境や、選択が偏ってしまっている場合、自分が成長し成人し社会に出た後に『偏り』がトラウマとして現実に顕在化しくる場合があります。
トラウマが出来る要素としては、
・生まれ持つ素地
・育った環境
・本人の選択
の三つが密接に関係していると言われています。
この要素の中に痛みを伴う自分が望んでいない事が混ざっている場合、偏った行動・考えになる場合があります。
例えば、、、
ここに、果汁2% 砂糖タップリな「オレンジジュース」があるとします。
A君とB君それぞれが同じ量を注がれた「オレンジジュース」入りのコップを握っています。
A君は以前から『祝い事』などの喜ばしい席で「オレンジジュース」を飲んでいました。
なので目の前に出てきた瞬間に、頭と心は喜びでいっぱいになります。
『嬉しい!ありがとう!』
B君は以前から『体調不良』などの嬉しくない自体で「オレンジジュース」を飲んでいました。
なので目の前に出てきた瞬間に、頭と心は嬉しくない事でいっぱいになります。
『嬉しくない!いらない!』
でも、成人している今となっては、現状を選択し未来を決定する力をあなたは持っているのです。
どうでしょう?同じ物(オレンジジュース)一つとっても込められた意味づけ、定義が変わるだけで得られる感情は変わってきます。
『私は人形ではありません』
意味付けや定義に操られるのではなく、
活用することを選択し「自分の使命」をいきませんか?
ちょっと振り返ってみてください、、、日々の生活を、仕事を、家族を、、、どんな意味づけや定義でご覧になっていますか?
これからの未来はあなたの瞬間瞬間の選択によって成り立っていきます。
よりよい未来を選ぶためにこんな質問をするのもいいかもしれませんね。
「私は苦痛を選ぶのか?愛を選ぶのか?」
その問いにこう答えることをお勧めいたします。
「私は愛を選ぶ」
よろしければ、コメント欄で宣言してくださいね。
宣言してアウトプットすることが現実化の第一歩となっていきますので^ ^
カタリスト神戸正博
☆無料で学ぶ魔法のランプ徹底活用コース@LINE
http://wp.me/s64Xrk-lamp
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
私は愛を選ぶ